当記事は、堀江晶太(kemu)さんについてのプロフィール等をまとめたwiki風記事となります。
堀江晶太 | |
---|---|
出生名 | 堀江晶太(読み方:ほりえ しょうた) |
出身地 | 岐阜県多治見市 |
名義・別名 | 堀江晶太 kemu 塚本けむ ARCHITECT 皆見アキヒト S Shota |
年齢 | 29歳 |
生誕 | 1990年5月31日 |
血液型 | AB型 |
ジャンル | J・POP ロック アニメソング ゲームソング |
担当楽器 | ギター ベース キーボード ドラム ボーカル コーラス バイオリン タンバリン ガヤ |
職業 | 音楽家 作詞家 作曲者 編曲家 ベーシスト プロデューサー |
活動期間 | 2010年- |
所属 | クリエイターユニット「KEMU VOXX」 ロックバンド「PENGUIN RESEARCH」 音楽ユニット「ASSUMED SOUNDS」 音楽ユニット「TERRASPEX」 ロックバンド「Naked City.」(活動休止) 音楽事務所「Sound Drive」(現在独立) |
公式サイト・HP | Twitter(ツイッター) |
この記事の目次
来歴・経歴
1990年5月31日 – 岐阜県多治見市にて生を受ける。
2000年代後半 – インターネット上にて音楽活動をする。
2009年12月14日– ロックバンド「Naked City.」を結成。
2011年1月27日 – アニメ「Aチャンネル」挿入歌「探検のススメ」の楽曲提供を、「堀江晶太」名義では初めて行う。
2011年11月7日 – 「人生リセットボタン」でボカロP「kemu」としての活動をスタート。
2012年6月29日 – ゲーム「星空の架かる星AA」エンディングテーマ「星空のいま」で「塚本けむ」としての活動をスタート。
2013年3月27日 – avexより「PANDORA VOXX COMPRETE」をリリース。5月6日の「敗北の少年」投稿後、その後2017年まで「kemu」としての活動は実質活動休止となる。
2014年5月7日 – アニメ「魔法科高校の劣等生」OPテーマ「Rising Hope」(編曲)で堀江晶太名義では初めてアニメ主題歌に関与する。
2015年4月1日 – ロックバンド「PENGUIN RESEARCH」を結成を発表。
2016年1月20日 – アニメ「デュラララ!!×2 結」エンディングテーマ「ジョーカーに宜しく」でウルトラシープ(ソニーミュージック)よりメジャーデビュー。
2017年5月31日 – 「拝啓ドッペルゲンガー」を公開し、自身が「kemu」であることを公表。
人物
誕生日は1990年5月31日。年齢は何歳かというと、満29歳(2019年現在)。出身地は岐阜県。
作編曲家としての楽曲提供の他、ロックバンド「PENGUIN RESEARCH」のベーシスト・コンポーザー、VOCALOIDプロデューサー「kemu」としても活動している。
俳優・子役の「火垂るの墓」出演の堀江晶太氏、ラグビー選手の堀江翔太氏とは別人である。
子供の頃はピアノを習っていた。また、授業でリコーダーを吹いたり、合唱の時間に歌うふりをするなどの活動をしていた模様。小学校の頃に友人が作ったゲームに劇伴をつけ、これが作曲の原体験となる。10代でギター・ベース等の楽器を始める。20代から本格的な音楽活動をスタートし、上京後、音楽制作会社 Sound Driveを経て、2013年より独立。2015年4月よりロックバンド「PENGUIN RESEARCH」のコンポーザー・ベーシストとしても活動している。
今、現在はバンド活動と商業作家としての活動を両立している。
主にLiSA、アイドルマスター(アイマス ミリオンライブ ミリシタ)、プリキュアなどのアニメタイアップ、アニソン関連の楽曲を提供しており、正統派ロックからEDM、ポップ、さらにはカントリー・ジャズなど幅広いジャンルを手掛けている。
また、いずれの曲にも感じ取れる独特なフレーズ、アレンジ、コード進行、通称「堀江節」に魅了されるリスナー、影響を受けた同業者も少なくない。
最近では蒼井翔太、内田真礼、茅原実里、羽多野渉、やなぎなぎ、田所あずさ等の声優、アーティストや、ベイビーレイズJAPAN、天晴れ!原宿等のアイドル、「彼女のセイイキ」「ワガママハイスペックOC」などのfeng、まどそふとなどの美少女ゲーム主題歌、天月、赤飯(ワールズエンド・ダンスホールのアレンジ)、Gero、まじ娘(majiko)、luz、96猫等のニコニコ動画で活躍している歌い手、バンドやろうぜ!(BLAST(ブレイスト))、Dream!ingといったゲームへの楽曲提供も行っている。
豊かな才能・人間性から、多くのアーティスト、音楽関係者、ファン、一般人から厚い信頼を受けており、天才と言われることも多い。また、犬を飼っている。
結婚状況、既婚か未婚か否か、出身校、出身学校、最終学歴は不明。高校の卒業式には行かず、オフ会に行く。
歌詞についても定評があり、自身の経験から編み出された熱く聴衆を励ますもの、英語を巧みに使用したものや、異性の心理を巧妙に描いた歌詞が好評である。
188cmという高身長であり、イケメンとの評価も高い。おしゃれな服を着ていることも多い。宣材写真、関係者の写真では基本的に真顔であるが、笑顔である場合もある。
ゲームに関する知識も深く、ゲームBGMも堀江氏の作曲スタイルに影響を与えている。(ちなみに、ネットゲームを女の子のキャラクターでプレイしていることが『Penguin Go a Road 2018-19「WILDに行こうぜ!」』渋谷公演のMCで明かされた。)
2016年春クールのアニメでは、「はじまりの速度/三月のパンタシア(キズナイーバー)」「FEEL×ALIVE/佐咲紗花(ばくおん!!)」「スポットライト/PENGUIN RESEARCH(マギ シンドバッドの冒険)」「Resonant Heart/内田真礼(聖戦ケルベロス 竜刻のファタリテ)」と4つの作品の主題歌を同時に手掛けた実績がある。
UNISON SQUARE GARDENの田淵智也さん、草野華余子さん、じん(自然の敵P)さん、ヒトリエのゆーまおさん、米津玄師さんなど、音楽業界の幅広い面々と親交がある。
VTuberにハマっており、好きなVTuberは「本間ひまわり」。
使用機材
以下に堀江氏が使用している機材、メーカーの一部を列挙している。音作りの一助としてほしい。なお、記事閲覧時点では異なる機材を使われている場合もある。
ハードウェア
DAW | Studio One (かつてはApple Logic Pro X) |
---|---|
AudioIF | RME Fireface UFX・APOGEE ensemble(kemu時代) |
Headphone | AKG K240 MKII・AKG k701(kemu時代) |
MIDI鍵盤 | Native Instruments KOMPLETE KONTROL S61・KORG nanoKEY2・Roland JX-1080(kemu時代)・CLAVIA nord electro2(kemu時代) |
Bass | RS Guitarworks製・CoolZ ZJB-10R (ジャズベースタイプを愛用している) |
Guitar | Gibson Les Paul・Fender USA Highway One stratocaster |
Cable | ANALYSIS PLUS製 |
Pick | Fender medium オニギリ型 |
モニタースピーカー | YAMAHA NS-10M |
Other | Gakken SX-150(楽器) |
音源・エフェクト
Drum | FXpansion BFD3(MIDI鍵盤のサスティンペダルにKickをアサイン)・XLN Audio Addictive Drums |
---|---|
Guitar | ヘッドアンプ:Poulin HyBrit キャビネット:AmpliTube Other:Renaissance Axx Sonnox Inflater(kemu時代) |
Bass | Waves CLA-76、Butch Vig Vocals |
Piano | The Grandeur・New York Concert Grand |
Synth | Spectrasonics Omnisphere 2・reFX Nexus2のDance Leads |
Strings | philharmonic・LASS |
Other | XLN Audio KOMPLETE8(kemu時代)・YMCK Magical 8bit plug(kemu時代)・Logicプリインストールエフェクト(kemu時代) |
エフェクターボード
種別 | 名称 | メーカー |
---|---|---|
コンプレッサー | Cali76-CB | ORIGIN EFFECTS |
ジャンクション・ボックス | JB-21 | Free The Tone |
デガウス・プロセッサー | DP-G1 | G-Life Guitar |
チューナー | PolyTune | t.c.electronic |
パワー・サプライ | PT-3D | Free The Tone |
プリアンプ | MICROTUBES B7K | Darkglass Electronics |
プリアンプ | Bass BB-preamp | Xotic |
ルーティング・ボックス | RX-S1 | Providence |
オーバードライブ | BLACK LABEL FOR BASS | STOMPROX |
マルチ・エフェクター | MS-60B | ZOOM |
オーディオ・パターン・プロセッサー | SL-20 Slicer | BOSS |
機材のより詳しい使い方はこちらの記事も参考になります。
島村楽器の公式チャンネルにて、ベースの紹介・試奏動画が公開されています。
作品・楽曲
楽曲一覧データベースを以下に用意している。
カラオケ収録楽曲を以下に用意している。
堀江氏の歌詞を堪能されたい方(歌詞タイム様)
新曲情報は当サイトをご利用ください。
所属(現在)
KEMU VOXX
2012年、「人生リセットボタン」をきっかけに、映像クリエイター ke-sanβ、イラストレーター hatsuko、 アドバイザー スズム(2015年に引退)により結成されたクリエイターユニット。
ハイスピードな特徴的なサウンドは、2010年の音楽シーンに多大な影響を与えたと言われている。
2019年現在、3枚のアルバムをリリース。公開した9曲すべてがニコニコ動画で200万再生以上、YouTubeで300万回再生以上を記録している。なお、公開したすべての楽曲がミリオンヒットしているボカロPは他に存在しない。
PENGUIN RESEARCH(ペンギンリサーチ)
2015年、Vo.生田鷹司、Ba.堀江晶太を中心に、Gt.神田ジョン、Dr.新保恵大、Key.柴﨑洋輔により結成された5人組ロックバンド。
アニメソングアーティストが多く属するレーベル「SACRA MUSIC」に所属し、2019年現在シングル・EP 5枚、アルバム 2枚をリリースしている。
ASSUMED SOUNDS
2014年、アニメ「ストライク・ザ・ブラッド」BGMを制作するために結成された音楽ユニット。
千葉”naotyu-“直樹、菊池亮太、秋月須清、齋藤優輝が所属している。現在は活動していないと思われる。
TERRASPEX
アニメ「テラフォーマーズ(テラフォ TERRA FORMARS)」1期主題歌を担当するためのユニット。
誰が所属しているという状況はわからないが、「CREW」として以下のメンバーが記載されている。
AMAZING BREAK
Vocal : Kohta Matsuyama (BYEE the ROUND)
Guitar : John Kanda
Guitar : Yamato
Bass : Ikuo
Drums : Tatsuya Amano (Crossfaith)
Piano : Ryota Kikuchi
Chorus : TAKU1175
Lightning
Vocal : Kohta Matsuyama (BYEE the ROUND)
Guitar : John Kanda
Bass : Shota Horie
Drum : Mi-cyan (KISIDA KYODAN & THE AKEBOSI ROCKETS)
Piano : Ryota Kikuchi
代表曲・名曲・おすすめ楽曲
「インビジブル」
歌:鏡音リン・GUMI 作詞・作曲・編曲:kemu
「KEMU VOXX」2曲目の楽曲。極悪高速ポップという唯一無二の音楽性を打ち出した。
「六兆年と一夜物語」
歌:IA 作詞・作曲・編曲:kemu
「KEMU VOXX」楽曲内で最も人気の楽曲。「ミュージックステーション」にて、国民的アイドルグループ「嵐」二宮和也氏がお気に入りの楽曲として紹介したのも記憶に新しい。
「キスのひとつで」
歌:佐咲紗花 作詞・作曲・編曲:堀江晶太
2013年の葱板(2ch エロゲネタ&業界板)ベストエロゲソングランキング第一位を記録し、「エロゲソングの歴史を変えた一曲」としても有名な曲。
「Rising Hope」
歌:LiSA 作詞:田淵智也・LiSA 作曲:田淵智也 編曲:堀江晶太
世界的に有名なアニソンシンガー「LiSA」の代表曲。作曲は大人気ロックバンド「UNISON SQUARE GARDEN」の田淵智也さん。堀江氏とも親交がある。この曲前後でアニソンの歴史が変わったと言われている。
「乙女ハ強ク麗シク」
歌:大友ソウリン (加藤英美里), 毛利モトナリ (能登麻美子), 長宗我部モトチカ (井上麻里奈) 作詞・作曲・編曲:堀江晶太
遊技機「戦国乙女」シリーズの挿入歌。
「No pain,No game」
歌:ナノ 作詞:nano 作曲・編曲:塚本けむ
テレビアニメ「BTOOOM!」オープニングテーマ。nano氏とのコラボレーションは、コンポーザーWEST GROUND氏とのコライト作「Star light, Star bright」もオススメします。
「はじまりの速度」
歌:三月のパンタシア(みあ) 作詞:岡田麿里 作曲・編曲:ARCHITECT
TVアニメ「キズナイーバー」オープニングテーマ。
「シルシ」
歌:LiSA 作詞:LiSA 作曲:カヨコ 編曲:堀江晶太
アニメ「ソードアートオンライン(SAO) マザーズロザリオ編」エンディングテーマ。
「ボタン」
歌:PENGUIN RESEARCH(生田鷹司) 作詞・作曲:堀江晶太 編曲:堀江晶太・PENGUIN RESEARCH
アニメ「ReLIFE」オープニングテーマ。
「Sincerely」
歌:TRUE 作詞:唐沢美帆 作曲:堀江晶太 編曲:堀江晶太・Evan Call
アニメ「ヴァイオレット エヴァーガーデン」オープニングテーマ。海外人気が高い。
「敗北の少年」
歌:kemu feat.GUMI/PENGUIN RESEARCH(生田鷹司) 作詞・作曲:kemu 編曲:kemu (/堀江晶太/PENGUIN RESEARCH(PENGUIN RESEARCHカバー版))
KEMU VOXXの楽曲。現在はPENGUIN RESARCHのカバー版が有名である。
「敗者復活戦自由形」
歌:PENGUIN RESEARCH(生田鷹司) 作詞・作曲:堀江晶太 編曲:堀江晶太・PENGUIN RESEARCH
PENGUIN RESEARCHを一気に飛躍させた。
「夜明け Brand New Days」
歌:ベイビーレイズJAPAN 作詞・作曲・編曲:堀江晶太
「アイドルソングの常識を変えた」と言われる名曲。